当サイトにはプロモーションが含まれています

【初心者ひとり旅】知らないと損する⁉️失敗しない台湾旅行の事前準備!

こんにちは、さのひろです。

さのひろ
今回は台湾旅行にいくための事前準備についてまとめたよ!
●台湾への一人旅を考えているけど、どんな準備が必要かわからない。
●初めての台湾旅行だから失敗したくない。
私も今回の旅の前は同じように感じていました。
特に初めての海外旅行であれば、準備や現地での過ごし方がわからなくて不安になってしまいますよね。
そこで今回は台湾旅行で準備しておくと、損しない・失敗しない知識をご紹介します。
これを読んで台湾旅行を存分に楽しみましょう!

この記事からわかること

  • 台湾旅行の事前準備
  • 台北旅行で知っておくとお得な知識
  • 台湾到着後の最初の行動

今回参考にしているのはこちらの本です。私も旅で使いました。

コンパクトで可愛くて読みやすいので、観光用に本が欲しい方には非常におすすめです。


広告

台湾旅行に行く前の準備 用意するもの

まずは台湾旅行に向けて事前準備するべきことについてまとめています。

順番にチェックしていきましょう。

事前準備
  1. 飛行機の予約→比較サイトで料金を調べて、航空会社の公式HPから直接予約
  2. 宿泊ホテルを予約→agodaやBooking.comがおすすめ
  3. ネット環境の準備→SIMカードの事前購入、ahamo利用者はそのまま海外に行ける!
  4. 海外旅行保険の確認→自分の使用しているクレジットなどを確認
  5. 持ち物チェック→荷物は軽く、忘れたら現地で調達
  6. 台湾の基本知識→公用語は?レートは?ベストシーズンは?
  7. 事前知識の確認→台湾でしてはいけないこと、交通などをチェック
  8. 行きたいところを事前にピックアップ

①飛行機の予約

まずは航空券の比較サイトを利用して飛行機を選びましょう。

比較サイトを使うと手数料がかかってしまうので、ちょっと手間ですが行き帰りの飛行機は各航空会社の公式HPから予約することをおすすめします。

その方が安いです。

あまりないですが、セットにして取った方が安い時があるのでチェックをしておきましょう。

私は往路はLCCのタイガーエアで、復路はPeachを利用していきました。

値段も安く、問題なく無事台湾までいけました。

②宿泊ホテルの予約

ホテルの予約はagodaかBooking.comの利用がおすすめです。

楽天トラベルも海外ホテルの予約が取れるので見てみるのもいいでしょう。

私は今回の台湾旅行ではagodaを利用しました。

予約したいホテルが日本語対応しているかなどもわかるので便利です。

日本語だけで乗り越えたい!という方は日系ホテルを予約しましょう。



③ネット環境の準備

ネット環境の選択肢は大きく3つ。

①SIMカードを使用

②Wi-Fiルーターの使用

③ahamoなどの海外でも使えるモバイルプランを利用

おすすめは① or ③です。

私はahamo利用者なので、特にSIMカードの交換もせずに台湾ですぐ通信を確保することができました。

1.SIMカードを使用する場合

まずは王道のSIMカードを入れ替えるパターンです。

事前にAmazonなどで購入するか、台湾に到着してから空港の通信会社で購入するのが一般的です。

事前購入をすれば安く買えて、旅行中の時間が短縮できて、英語・中国語でのやりとりをしなくてすみます。

メリットが多いです。デメリットは自分で設定しなければならないということです。

そのデメリットもやってみればわかりますが、SIMカードを入れ替えればOKなものが多いので、ほとんど労力にはならないと思います。

iPhoneならこのSIMがおすすめです。

安くて1日単位で選べるので、旅行プランに合わせやすい点がおすすめです。

SIMフリーのスマホならSIMカードを入れるだけで使えます。


こちらも料金はほぼ変わりません。

1日のプランもあるので、日帰りで行く場合はこちらをおすすめします。

自分のスマフォがSIMフリーの状態なのか確認を忘れずに!

大手キャリアなどで購入している場合は、SIMロックの解除が必要な場合があります。

また機種によって対応してないSIMもあるので注意しましょう。

Galaxyシリーズ、ソニーXPERIA XZ1は上記該当SIMカードの対応外機種です。

2.Wi-Fiルーターをレンタルして使用する場合

いわゆるポケットWi-Fiといわれるものです。

家族や友人など複数人でシェアできる場合はリーズナブルな価格で利用できるので検討の余地があります。

しかし別行動ができなくなったり、紛失すると通信できなくなったり、返却の手間があったりとデメリットもあります。

私がSIMカードが無難かなと思います。

3.海外で通信可能なモバイルプランを使う場合

ahamoや楽天モバイルなどは海外ローミングでネットを使うことが可能です。

特に追加料金なく海外でネットが使えるのは最強ですね。

SIMカードの購入・入れ替えも、Wi-Fiレンタルする必要もありません。

飛行機が着陸した瞬間からもうネットが使えます。

まだ大手キャリアを使っている人はこの機会にぜひ!



ちなみに台湾はあちこちに無料Wi-Fiがとんでいるので、通信量は結構抑えられると思います。

④海外旅行保険の確認

台湾に限らず、海外にでて受診が必要になるような事態になったら大変です。

出発日当日から旅行期間だけ使える海外保険などもあります。

自分が使用しているクレジットカードに保険が付帯されている場合もあるのでチェックしてみましょう。

ちなみに私の場合は、JCBカードに付帯されている海外旅行保険で乗り切りました。

万が一に備えるというのはコストがかかりすぎるので、ご自身で選択ください。

⑤3泊4日の持ち物チェック(3月〜4月)

持ち物は通常の国内旅行で必要なもの+海外旅行で使うものですね。

忘れても大体現地で調達できます。

私はLCCを使っているので荷物は最低限です(このときは5kg程度)。

実際に持って行った3泊4日の持ち物リストを公開します。

1.リュックサック+ポーチ

機内持ち込み可能なサイズのリュックです。

大きな荷物で旅行に行き空港で荷物を預けると、到着後に荷物を待つ時間が無駄になります。

あとは単純に荷物が多いと移動が大変になります。

キャリーを引いて観光客感丸出しになるのは、犯罪に巻き込まれるリスクも高めます。

デメリットが多いので、持ち物は厳選してリュックに収まるぐらいにするのがおすすめです。

最近私が愛用しているリュックがこちらです。シックで機能的で非常に気に入っています。



確認したところ品切れになっているので、店舗に問い合わせるか似たタイプを購入するのが良いでしょう。

ポーチは貴重品を肌身離さず持つために必須だと思っています。

防犯も兼ねて、ホテル以外では離さないようにしましょう。

旅先で貴重品がなくなるのは、絶対に嫌ですね。

2.貴重品

  • パスポート
  • クレジットカード
  • 財布(多少の現金)
  • スマホ
  • ワクチン接種証明書

ワクチン接種証明書は台湾から帰国するときに使用しました。

3,衣類

  • 下着類(3泊4日分)
  • 上下の服(私はほぼ着回し)
  • 防寒具用の折りたたみダウンジャケット
  • ハンドタオル 1枚

台湾は南国ですが、時期によっては思いのほか寒いので防寒具は必要です。

4.その他 小物類

  • モバイルバッテリー
  • 充電器
  • ワックスなどの身だしなみ類
  • ウェットティッシュ
  • マスク
  • 折りたたみ傘

台湾は雨の日も多く(九份は特に)、折りたたみ傘はあった方がいいでしょう。

現地で可愛い傘を買うのもありです!永康街の近くに2箇所ぐらい可愛い傘を売っているところがありました。

⑥台湾の基本知識

公用語は北京語

台湾での多く使われているのは北京語です。

他には台湾語や、英語、客家語も使われています。一部日本語を話せる方もいらっしゃいます。

言葉がわからなくても、だいたいなんとかなりますので心配せずにどんどん旅行に行っちゃいましょう!

時差はマイナス1時間

ほぼ時差はないですね。近いですから。

レートは1元=4.42円(2023/5)

ざっくり100元で450円ぐらいです。

旅のベストシーズンは5〜9月ごろ

4〜6月は雨季、9〜10月は台風がくる季節で避けた方がよいようです。

12〜2月の冬季は冷え込むこともあるので防寒具が必須です。

私が行った3月末は15〜20℃程度でほどよい温度でした。

⑦台湾旅行で知っておきたい事前知識

交通マナーがえぐい

バイクがたくさんいて、歩行者がいようが関係なく突っ込んできます。

日本の感覚で道路を歩いていると危険です。

あちこちからクラクションが聞こえるので、びっくりしやすい人は気をつけてください。

メトロ(MRT)は飲食禁止!

非常に便利な台湾の交通手段MRT。

日本の地下鉄みたいな感じです。

MRT内は改札を通過するともう飲食はできなくなります。

罰則がつきますので注意です!

水道水は飲めない

台湾では水道水は飲めません。

ホテルなどには大体飲料水が置いていますが、コンビニなどで買うのが無難です。

古い建物のトイレは紙が流せないところがある

紙を流してはいけないトイレがあるので、注意書きなどをチェックしてください。

私が観光中に利用したトイレは、1箇所だけ流せないところがありました。

日本の電化製品はそのまま使える

台湾の電圧は110V、60Hzで日本の電化製品をそのまま使用することができます。

観光名所・ホテル・カフェなど、あちこで無料Wi-Fiが飛んでいる

台湾では鉄道や観光名所で「iTaiwan」という無料Wi-Fiサービスが利用できます。

各ホテル・カフェなどにもWi-Fiが飛んでいるので無敵です。

ネット環境にはほとんど困ることがないかと思います。

台湾は喫煙に厳しい

台湾には「煙害防止法」があり喫煙できる場所は少ないです。

電子タバコの持ち込みも禁止されているので、喫煙者は注意が必要です。

私は一切吸わないので、全く問題になりませんでしたが。

⑧行きたいところを事前にピックアップ

観光スポット、飲食店、お土産屋など行きたいところは事前にチェックしておきましょう。

私はかなりざっくりの予定で出発してしまったので、行くべきところをいくつか逃してしまいました。

観光の順番なども失敗しやすい要因なので、事前にチェックしておきましょう!

とりあえず行きたいところにGoogleマップのピンをさしておきましょう。

台湾の空港到着後にすること

到着後の確認事項
  1. SIMカードの交換→現地の通信会社で購入も可能(一人旅ならSIMがおすすめ)
  2. お金の両替、キャッシング→必ず台湾で両替、現金両替よりもクレジットキャッシングがよりおすすめ
  3. 交通手段の確認→悠遊カードの取得、MRTで移動

まずこれらをチェックしましょう!

①SIMカードの交換

事前購入か空港で購入してSIMカードを入れ替えましょう。

このネット時代、通信の確保が最重要です。

空港で受け取り・購入する場合は各店舗に行きましょう。

台湾で直接SIMを購入する場合におすすめ

  • 中華電信 Chunghwa Telecom
  • 台湾大哥大 Taiwan Mobile
  • 遠傳電信 Far EasTone Telecommunications

この3つが代表的な大手企業なのでここのどこかなら通信は問題ないでしょう。

ただし現地で交換する場合は、日本語がほとんど通じない場合が多いようです。

中国語か英語が必要になります。(そんなに言葉を交わさなきゃいけないことはないですが)

事前購入や、ahamoなどを使うのが楽で便利ですね。

②お金の両替、海外キャッシング

円から元に交換します。

クレジットカードを使えるお店もありますが、露店など現金のお店が圧倒的に多いので現金は確保しておきましょう。

円を元に両替する

空港の両替ができる営業所で交換します。到着フロアにあります。

日本で両替すると高くつくので、必ず台湾に来てから両替しましょう。

両替にはパスポートが必要です。

営業所は24時間営業ではないので、夜間は注意が必要です。

セブンイレブンで海外キャッシング

現地で両替するよりもコンビニのATMでクレジットキャッシングをする方が、レートが良くておすすめです。

ただしクレジットカードが必要になります。

ATMでうまくキャッシングできない事象があるみたいなので、セブンイレブンの「中國信託銀行ATM」を使うのがおすすめです。

セブンイレブンは台湾のあちこちにあるのですぐ見つかると思います。(たぶん空港にはないです)

キャッシングの手順
  • step1
    クレジットカードを挿入
    ATMにクレカを入れましょう。私はJCBカードを利用しました。
  • step2
    預借現金/跨國提款
    左端にある「預借現金/跨國提款」のボタンを押します。
  • step3
    日本語表記に変更
    言語がずらっと表示されるので日本語を選択。
  • step4
    暗証番号の入力
    クレジットカードの暗証番号(PIN番号)を入力します。周りでみられてないか注意してください。
  • step5
    手数料の確認
    「手数料100元(340円/1元=3.4円)が発生します」と表示されます。「続ける」で進みます。(キャッシングの発生していませんでした)
  • step6
    引き出し額を入力
    「1000/3000/5000/10000/20000」から選べます。自分で必要額を入力することもできます。円じゃなくて元なので注意です。
  • step7
    明細の印刷
    念のため印刷しておきましょう。これで終了
ざっくりと円換算
・1000元→約4500円
・3000元→約13500円
・5000元→約22500円
・10000元→約45000円
・20000元→約90000円
参考までに、私の場合は5000元で降ろして、1500元ほど余ったので円に戻しました。
沢山の現金を持ち歩くのは避けたいので、20000円分ぐらいにしておくのがいいかと思います。

キャッシングは利息がつくので日本に帰ってきたら、早めに返しましょう。

デビットカードでキャッシングする手段をおすすめしている方もいるので、気になる方はそちらを調べてみるとさらにお得に取引できるかもしれません。

③交通手段の確保

悠遊カードをゲット

さていよいよ旅行開始です。

まず台湾の旅で必須となる交通系ICカード「悠遊カード(100元)」を手に入れましょう。(別名イージーカード)

交通費が現金より割引になることが多いのでおすすめです。

非常に便利なので、MRT・バスを利用する予定の方は絶対に購入しておきましょう。

自動販売機や改札横の駅員さんからも買うことができます。

ついでに可愛いです。(重要)

台湾での交通手段

台湾の交通手段は大きく分けて4つです。

①メトロ(MRT・捷運)→日本の地下鉄の感覚で使えて非常に便利
②バス→「九份・空港・故宮博物館」などに行くときにおすすめ
③タクシー→急ぎor荷物が増えてしまったらありです(料金目安:初乗り1.25km70元、200mごとに+5元)
④レンタルサイクル(YouBike)→公式アプリから登録が必要、事故には要注意
特に便利なのはMRTです。
台北内ならMRTを使えばだいたい目的地まで行くことができます。
台湾桃園空港からもMRTを使って台北まで向かえます。
最適な移動方法で旅を満喫しましょう!

【初心者ひとり旅】知らないと損する⁉️これでバッチリ台湾旅行の事前準備 まとめ

以上、台湾旅行の準備でした。
私自身、この記事を書きながら事前にもっと調べておけばよかったなと思うことがあります。
「行きたいところのピックアップ」を、もっと徹底してやっておくべきでした。
帰ってきてから「あそこも行ってみたかった、こんな良さそうなところがあったのか」などちょっと後悔しています。
もちろん全ては回ることはできませんが、もっと事前準備をしておけば回れるところはあったはずです。
台湾旅行を考えていて、この記事を読んでくださったみなさんは後悔しないようにしっかり準備してから旅に臨みましょう!
今回は以上です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
さのひろ
おわり!
広告
Follow me