当サイトにはプロモーションが含まれています

100冊以上読んだ理学療法士がオススメする必読のビジネス書15選【若手リハビリ職へ】

こんにちは、さのひろです。

さのひろ
今回はおすすめのビジネス書を紹介するよ!
私は日々の仕事の中で、うまくいかないことが沢山あります。
そんな悩ましい日々の中で解決策を提示してくれる素晴らしいものが読書です。
医学書や論文を読んでいる方は多いですが、ビジネス書を読んでいるセラピストは非常に少ないと感じています。
ビジネス書は問題解決の示唆を与えてくれる、非常に有用なものです。
今回は経験年数9年目の理学療法士の私が、実際に日々の業務の役に立ったビジネス書をご紹介します。
特に1〜5年目の若手スタッフにおすすめの本を紹介したいと思います。
セラピストとして、人間的にも成長できると思いますので、ぜひ手に取って読んでみてください。

この記事からわかること

  • セラピストがビジネス書を読んだ方がいい理由
  • おすすめのビジネス書15選

この記事を読むことで、日々の業務が楽になり他の職員とも差をつけられること間違いなしです!

目次
広告

ビジネス書を読んだ方がいい理由・本の選び方

悩みはほぼ本で解決できる!読書で問題解決を!

ビジネス書や実用書を読んだ方がいい1番の理由は、本で悩みや問題の解決ができるからです。

解決策や示唆は本から得ることができます。

あなたの悩みや問題は、すでに多くの人が経験しており、具体的な対策方法が世にでています。

細かな状況は違えど、誰も遭遇したことのない悩み・問題というのは皆無です。

読書を通じて、その解決策を仕入れることで、自分の問題も解決に向かうでしょう。

さのひろ
読書が人生を変えてくれたと言っても過言じゃないね。

私の偏見かもしれないですが、リハビリ職の人でビジネス書などを読む人はかなり少ないです。

自分の専門の勉強をしている方は多くいますが、自主的に他分野の本を読んでいるという人は少数です。

これから紹介する本を読んでみようと意欲に取り組んだ方は、間違いなく上位数%のプレイヤーになれると思います。

読書というものは、1000〜2000円で偉大なる教えを享受でき、自分の内面と向き合うことのできる非常に優れたツールです。

読むこと自体も楽しいことなので、ぜひおすすめです。

読みたい本の選び方

本を選ぶときは、今ぶち当たっている問題を解決する本を選ぶのが一つの答えです。

自分の悩みや不安を解消してくれそうな本をタイトルや試し読みで選定しましょう。

YouTubeなどで本の要約動画もたくさん出ていますので、気になったものがあれば即購入してみましょう。

本は人間の作り出した叡智です。自分の悩みや不安を解決してくれる本は必ずどこかにあります。

仮に失敗したとしても1000〜2000円ほどの損失です。

ほぼノーダメージです。

迷って結局買わずに読まないとなれば、それこそ失敗です。

本は気になったら即購入しましょう

「悩みや不安がわからない、何から読めばいいのかわからない」という方は、ここで紹介している本で気になったものがあればまず読んでみてください!

Kindle unlimitedを利用して、たくさんある中から選ぶのも一つの方法です。

今ならお得な無料体験もやっています!

電子書籍で読みたい方はぜひチェックしてみてください!

Amazon Kindle Unlimitedで読む

1.仕事が変わる!考え方を学べる本 2冊

日々の無駄な仕事をなくしていく「エッセンシャル思考」

エッセンシャル思考
5

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

本書で紹介するエッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、システマティックな方法論だ。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1760円

ジャンル

仕事術・スキルアップ・マインド

 本書の要点

  1. エッセンシャル思考とは「より少なく、しかしより良く」という考え方。
  2. 多くの不要なものを手放して、本当に大切な「これしかない」を選択する基準を作る。
  3. 最も大切なものを選ぶこと、人生が前に進める。
 無駄を省いて、もっとも大切な仕事(行動)に全力投資せよ!

日々の無駄をなくして、本当に集中するべきことに着手する。

エッセンシャル思考が目指す生き方は「より少なく、しかしより良く」というもの。

「患者の治療」という最も重要なタスク以外の仕事って色々ありますよね?

科内のカンファレンスや、委員会活動や掃除など。

日々の思考停止でルーティンになっている業務を見直すよい機会になります。

自分の生き方も見直すことができる非常に優良な本です。


頭の回転を速くし、考えをすっきりさせる最強のメソッド「ゼロ秒思考」

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
5

累計34万部突破のロングセラー!
トップアスリートも戦略コンサルタントも実践する、頭がよくなり、心も鍛えられるトレーニング。

マッキンゼーで14年間活躍した著者の独自メソッド――
それは、「メモ書き」によって思考と感情の言語化をトレーニングすることで、どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられるというもの。
“Amazon商品ページより抜粋”

定価

1540円

ジャンル

仕事術・スキルアップ

 本書の要点

  1. 「ゼロ秒思考」とはA4用紙に1分1枚でメモ書きをする思考メソッド。
  2. 仕事の質が上がる、対人関係の悩み解消、アクティブ瞑想などの効果が期待できる。
  3. ルールを厳格に遵守し、続けることで効果を得られる。
頭の中がすっきりしすぎ!メモ紙を使う最強メソッド!

A4用紙に頭の中に浮かんだことを書き殴っていくだけで、「思考の整理、頭の回転up、悩みの解消…etc」と自分を成長させることができる最強のメソッドを手に入れることができます。

紙とペンがあればできるので誰でも簡単です。

私自身、続けていく中で実感として成長を感じます。

例えば、パッと質問されたことに対しての回答の精度が上がっているのを自分で感じています。

また失敗した時や落ち込んだときに、引きづるタイプだったのですが、紙に書き出すことで早い段階で気持ちが切り替えられるようになってきました。

アイディアも出しやすくなるし、いいこと尽くしです。

ただ継続して行う必要があるので、根気は必要です!

2.悩ましい人間関係を改善してくれる本 4冊

患者との適切な距離を保ち、心を守る【嫌われる勇気】

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
5

“「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、
現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1650円

ジャンル

人間関係・自己啓発・対話形式

 本書の要点

  1. 人は誰でも、今すぐに幸せになれる。あなたは「このまま」でいいのか。
  2. 全ての悩みは対人関係からきている。他人と自分を正しく切り離すのが大切。
  3. 承認欲求を捨てて、「いま、ここ」を生きることが自分を幸せにする方法である。
「課題の分離」がストレスを減らす!

大ヒット名著の「嫌われる勇気」も非常におすすめです。

これを読んだことで私の日々の患者との関わり方に変化がでてきました。

私はリハビリを嫌がったり、拒否したり、頑張らない患者に対して「なんとかリハビリをしてもらおう」と努めてきました。

それが私には苦痛を伴うものだったのですが、この本読んだことで考え方が変わってきました。

嫌われる勇気の中で「課題の分離」という考え方が書かれています。

馬を湖の畔に連れていくことはできるが、水を飲むかどうかは馬次第。

つまり自分ではコントロールできないことは、自分の課題ではないということです。

要は「リハビリが最大限できるように環境を提供する」のは私の課題ですが、「リハビリを頑張る」のは患者の課題なのです。

馬が水を飲むのは馬次第であるように、患者が体のために頑張るのは患者次第なんだと考えるようになってから心が楽になりました。

少し冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、自分でコントロールできないことに疲弊するのは合理的じゃないなと考えるようになったという話です。

相手にとって一緒に居たい人になれ【人を動かす 完全版】

人を動かす 完全版
5.0

「相手の同意を得る方法」「相手の考え方を変える方法」など
人間関係の原則について記し、80年にわたり読み継がれてきた不朽の名著を、本人の熱い思いが込められた発売当初の内容にそって新訳。

カーネギーの死後に加えられたエピソードを排し、失われていた「前書き」など多くの原稿も復活。
「カーネギーが本当に伝えたかったこと」が、現代的なやさしい言葉で、完全に甦りました。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1870円

ジャンル

リーダーシップ・スキルアップ・マインド

 本書の要点

  1. 人を動かす三原則「盗人にも五分の理を認める」「相手に重要感を持たせる」「人の立場に身を置く」が土台になっている。
  2. 「人に好かれる6つの方法」「相手に同調させる12の方法」「人を変える9つの方法」など実例をもとに学べる。
  3. 人間を知り、技術を学べば、人に良い影響を与えられる。
最も重要なことは、相手の望む言葉をかけること。

本書は30以上の原則から、対人関係を変える方法を学ぶことができる最強のビジネス本です。

この本で重要視されているのは、相手を受け入れ、その人の立場になったときどんな言葉が欲しいのかを考えるということです。

単純に考えて、かけて欲しい言葉を言ってくれる人のことは好きになりますよね?

多くの人が、その人のために何かしてあげたいと思うとことでしょう。

それが「人を動かす」ということです。

患者や他のセラピスト、他部署の職員の立場に立ったとき、今どんな言葉が欲しいかを常に考えてみると人生が変わってきます

本書「人を動かす」は文庫版→新装版→完全版の順に新しく出版されています。

完全版が最多収録されていて、完全版のみに追加されている章があります。

買うなら完全版でOKです。

 

話を聞ければ患者との会話は万事OK「人は話し方が9割」

人は話し方が9割
5

「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。
「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。
過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
”Amazon商品ページから抜粋”

定価

1540円

ジャンル

仕事術・スキルアップ・人間関係

 本書の要点

  1. ベラベラと流暢に話してはいけない。重要なのは気持ちよく相手に話を「させること」。
  2. 感嘆・反復・共感・賞賛・質問という「拡張話法」を使って、相手に上手に話をさせていく。
  3. 大切なのは全肯定!否定の言葉、話を奪うことはNG行為。
全肯定と拡張話法で、患者との良好な人間関係を築くべし。

患者との会話で困るというセラピストの方も多いのではないでしょうか?

治療の場で雑談のような会話をする必要自体はないのですが、私自身雑談の中で患者との信頼関係を築けてこられてと考えています。

信頼関係がないと、トレーニングの質が落ちたり、リハビリの拒否が出たり、最悪ミスした時の訴訟問題になりかねません。

もちろん患者相手に限らず、他のセラピストや他部署と話をするときでも有効でしょう。

反対意見も相手を肯定した後に、提案するように伝えれば印象はかなり違うはずです。

人間関係の良さは、そのまま仕事の質に直結していますよ。

この本の手法をまずは試してみましょう。

目から鱗の対人スキル!苦手な人にもこの考え方で!「自分の小さな「箱」から脱出する方法」

自分の小さな「箱」から脱出する方法
5.0

身の周りの人間関係はすべて自分が原因で引き起こしている。
それこそが、本書のいう「箱に入っている状態」である。

「どうして彼は問題ばかり起こすのか?」
「なぜパートナーは勝手なことばかり言いだすのか?」

こうした問題を、私たちは「相手の問題」と考えがちだが、本当の問題は「自分」にある。
読み進めるうちに、家庭や職場での人間関係を深め、十分な成果を出す環境を作る方法を学べる。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1760円

ジャンル

人間関係・マインド・物語

 本書の要点

  1. 人間関係の問題は「箱の中」に入ることで起こる。箱の中にいると自分のことだけを考え、周りへの考えが歪んでしまう。
  2. 自分だけが気付いていない重大な自分の問題「自己欺瞞」を見つめ直さなければ解決できない。
  3. 「箱」から脱出するには、「自分が間違っているかもしれない」という視点を持つ必要がある。
自分の入っている「箱」に気付ける。人生の財産となる一冊。

本書は主人公トムの人間関係の問題を、上司とのミーティングを通して根源に気付かされていくストーリーです。

読みやすく、心に刺さる一冊でした。この緑の表紙がまたいいです。

本のストーリーも最後は感動できるいいものになっています。

職場に苦手な人がいる・嫌いな人がいるという方はぜひ読んでみてください。

おそらくあなたとその人は「箱」の中に入っているんだと思います。

私自身もそうでした。

まだ完璧ではないですが、この本を読んでから私も「箱」から脱出できるように努めています。

そうすることで自分の人間関係が変わってきていると実感しています。

もしかしたらこの本が、あなたの人間関係の解決の糸口になるかもしれませんよ。

3.文章力、伝える力を学べる本 2冊

文章はこれで読みやすく書ける「「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
4.0

この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく「文章の書き方・大事な順」ランキング、ベスト40! !
メール、LINE、チャット、SNS、プレゼン資料、報告書……
「うまく書けない」「伝わらない」が一発解消!

1位~7位のルールで、「文章力の向上」を実感できる。
20位まで身につければ、「文章がうまい人」になれる。
40位まで身につければ、「プロ級の書く力」が手に入る。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1650円

ジャンル

スキルアップ・文章力

 本書の要点

  1. 100冊の文章術の本で書かれている「文章の書き方」で大事な技術をランキング形式(ベスト40)で知ることができる。
  2. 全ての人が身に着けるべき「文章を書く7つのノウハウ」の基本ルールを解説。
  3. 文章を書くにあたっての準備や心構えも知ることができる。
悪文から卒業!伝わりやすい文章を作れる人になる!

文章を書く機会というのは業務の中でいくらでもあると思います。

日々のカルテ記録、報告書、論文、提案書、議事録などです。

毎日のように行う「文章を書く」仕事を雑にしてはいけません。

相手が読みやすい文章が書ければ、無駄な質問の往復を減らし、認識に差を生みづらくし、より伝わりやすいものを作ることができます。

文章を書くスキルというのはリハビリ職に限らず、どんな場所でも使える非常に汎用的なスキルです。

文章は学べば良くなっていきますので、まずはこの本で勉強しましょう。

文章術の本だけあって非常に読みやすいです。

逆に文章を書くスキルを学ばないということは、それだけで取り残されてしまいます。ぜひこの機会に。

文章が書けない!から脱却「改訂新版 書く技術・伝える技術」

改訂新版 書く技術・伝える技術
4

目指すのは相手に「読ませない」文章!
ビジネス文書で求められるのは、
●伝達性(内容が効率よく伝わる)
●論理性(内容が論理的に構成されている)
●作業性(文章を速く書ける)

つまり “書き手も読み手も「負担がかからない」文章テクニック”です !
基礎編⇒理論編⇒実践編と順を追って説明する構成で「書く技術」が飛躍的に向上する一冊です。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1980円

ジャンル

スキルアップ・文章力・プレゼン力

 本書の要点

  1. 本書のゴールは「読み手に負担をかけない文章」を書けるようになること。
  2. 読み手に負担をかけない文章とは「文章を読まずに情報が伝達できる」「一読して理解できる」「情報が記憶しやすい」文章である。
  3. 書くも伝えるも相手のメンタルモデルに配慮して文章を構成するように心がける必要がある。
「書けない」悩みを解決!伝わりやすい文章の型がわかる本!

日々の業務で文章や伝達事項に触れる中、「この人の言ってることわかりづらいな〜」って感じることはないですか?

「わかりづらい」の原因は、伝達前のメンタルモデル作りが上手くできていないことが多いです。

メンタルモデルとは、「ああなったらこうなる」といった無自覚に頭の中に存在するイメージのことです。

読み手は、メンタルモデルに基づいて、次の展開を予想しながら文章を読んでいきます。

例えば「第1の要因は〜」という書き出しを読めば、無意識に「次にくる文章は要因の説明か、第2の要因についてだろう」と考えます。

こうした予想を裏切らない文章であれば、理解しやすく読みやすくなるのです。

文章や伝え方の構成を学ぶことで、書くことも伝えることも怖くなくなってきます!

4.人生を考え直す機会をくれる本 5冊

自分のお金の管理は大丈夫?大人の必読書「本当の自由を手に入れる お金の大学」

本当の自由を手に入れる お金の大学
5

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
一生お金に困らない「5つの力」の基本!

◎人生6大固定費の見直し方法
◎必要な保険は3つだけ
◎マイホームより賃貸をおすすめする理由
◎おすすめの副業8選
◎初心者でもプロに勝てる資産運用法
◎やってはいけない投資の見抜き方

生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1540円

ジャンル

お金・副業

 本書の要点

  1. 経済的自由とは、資産所得が生活費を上回ること。「お金にまつわる5つの力」を育てていく必要がある。
  2. お金を「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つを鍛えていくとで、自由の道が開ける。
  3. 「稼ぐ力」で重要なのは副業とインデックスファンドへの投資である。
まだ読んでないの!?お金の本の決定版。一生お金に困らない5つの力!

本書では5つの力という項目で、人生のお金にまつわる基本的な事柄を勉強できます。

日本ではお金の教育というのは進んでおらず、知らない人はとことん知らないという状況です。

情報がない人は搾取され続け、知らないうちに損を被ってしまっています。

まずは本書を読み、自分の人生のお金との在り方を勉強してみましょう。

ベーシックな内容で、図解も多く、非常に読みやすい本です!簡単に読めると思います。

「お金に向き合う機会がなかったな」という人に、絶対的にオススメです!この本は読まない方が損です!

本書の著者である両学長やヒトデさんはYouTubeでもたくさん動画を出しています。

そちらも非常に勉強になるので興味があればぜひ!


自分は何をしたいのだろうと思った時に読む「やりたいことの見つけ方」

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
5

「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」

そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。
「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。
やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。
やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1540円

ジャンル

自己分析・ワーク

 本書の要点

  1. 論理的に自己理解を深め、やりたいことを見つけるメソッド
  2. やりたいことは「好きなこと」×「得意なこと」である。さらに「大事なこと」を掛け合わせることで「本当にやりたいこと」がわかる。
  3. やりたいことがわかったら、次はそれを行動する中で「本当にやりたいこと」に育てていく。
やりたいことが絶対見つかる。

「好きなこと」「得意なこと」「大切なこと」の3つが重なるところに、自分の本当にやりたいことを見つけることができます。

本書の質問を答えていく中で、自己理解を深め3つを見つけていきましょう。

ただ日々の仕事に忙殺されるのではなく、自分の内側にある欲求と向き合い、自分の本当の気持ちに向き合ってみるべきです。

デザインもポップで非常に読みやすく書かれているので、普段読書をしない人でも気軽に読めると思います。

自分の好きなこと、得意なこと、大切なことがパッと言えないのであれば、ぜひ手に取って読んでみてください。


人生に後悔はない?「あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問」

あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問
5

「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?

人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。
でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。
自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1320円

ジャンル

ワーク・哲学・人生論

 本書の要点

  1. 0〜27の質問を答えていくことで、自分の本当にやりたいことや人生を見直すチャンスを作ることができる。
  2. 明日死ぬとしたら?を考え、今どう生きるか、どう生きたいかを考えさせられる。
  3. 理想の人生を描くヒント「5つのミラクルクエスチョン」で、理想を映像化して感情を体験する。
あなたの「いつかやる」はいつですか?

私が日本一周をすることを決めた本。人生を見つめ直させてくれる素晴らしいワーク本です。

衝撃的なスタートなのですが、11ページ目であなたは死にます。

そこであなたは何を感じるか。

本に書かれた0〜27の質問を真剣に取り組むことで、あなたの人生で必要なことが見えてきます。

私はこれを読んでから、「死ぬ前に行動しなきゃ!」と思い、仕事を辞めて日本一周に旅立つ決心がつきました。

あなたにもそんな人生の転機となる示唆をくれる1冊になるかもしれません。


ゼロで死ね。「DIE WITH ZERO」

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
5

あなたの人生観を ガラリと変える「人生が豊かになりすぎるお金の使い方」とは?

・一刻も早く「経験」に金を使う
・「収入の〇割貯金する」をやめる
・子供には死ぬ「前」に与える
・45~60歳には資産を取り崩し始める
・「死ぬまでにやりたいこと」は時期で考える
・ゼロで死ぬ……

私たちの人生をがらりと変える「人生が豊かになりすぎる究極のルール」を紹介。
さまざまな気付きを与えてくれる、人生のバイブルとなり得る一冊です。
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1870円

ジャンル

マインド・哲学・人生論

 本書の要点

  1. 人生の喜びは先送りにしてはいけない。早いうちの良質な経験が価値を持つ。
  2. あの世にお金は持っていけない。どんな人も死を意識して「ゼロで死ぬ」ことを考えるべきだ。
  3. チャンスの賞味期限を逃さないために行動しなければならない。リスクを取らないリスクを甘くみてはいけない。
「将来」を言い訳に、今をないがしろにしてはいないだろうか。

人生は経験の総量によって決まる。

勤勉に働き、喜びを先送りにすることは果たして本当に美徳なのでしょうか。

人生の最後に残るのは思い出だけです。

私が死を前にした50代の患者との会話の中で、「やりたかったことがまだいいっぱいあった」と話していたのを良く覚えています。

先送りにしていたことを必ず回収できる保証はありません。

何より、20代・30代で経験する価値と、60代・70代で経験する価値は全くの別物です。

やりたいことがあるなら「今」やるしかないんだと思わせてくれる、良書です。


このままこの病院にいていいのかな?と思った時に読む「転職の思考法」

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
4

一生食えて、心から納得のいく仕事が見つかる、転職論の決定版。あらゆる不安やモヤモヤが、ストーリー形式で一挙に解決!
◆本書で解決する「悩み」→会社を辞めるべきタイミングがわからない「/年収は下がるけど、魅力的な会社」への転職はあり?/自分の市場価値をどう測るか、そしてどう高めるか「/中途で入るべき会社」と「新卒で入るべき会社」をどう見極めるか「?/本当にやりたいこと」がいつまでたっても見つからないがどうすればいいのか
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1540円

ジャンル

転職・マインド

 本書の要点

  1. 自分のマーケットバリュー(市場価値)を知ろう。技術資産×人的資産×業界の生産性で転職先を選ぶ。
  2. 転職するなら自分の好きなこと、苦にならないことを「ラベル」にして、それを磨ける仕事に就く。
  3. あなたがいなくなっても会社(病院)は確実に回る。残ってもいいかなという迷いに惑わされない。
全く別の職種に転職を考えている人に特におすすめ!職場を辞める選択肢。

セラピストとして病院や施設で働いている人が圧倒的に多いと思います。

その中でも特に良く聞く言葉の一つに「ここを辞めたい」という声がありました。

あなた自身も、周りでも言ってはいないですか?

今の時代、転職は当たり前です。それどころか転職の経験がない方が、むしろ危ういです。

一つの職場しか知らないのは、視野が狭いままですし、自分の可能性を潰してしまっています。

私も経験しましたが、リハビリ職から異業種になるのは簡単ではないです。

病院から病院は比較的簡単なのですが。

「転職」は一定のリスクはありますが、「転職活動」はノーリスクです。

転職を考えている人も、そうでない人も、まずは自分のマーケットバリューを考えてみましょう。

自分を変えたいと思った時に読む本 2冊

毎日の習慣が人生を変える「夢をかなえるゾウ1」

夢をかなえるゾウ1
5

ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。
なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。
そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。
しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。
こんなので僕の夢は本当にかなうの!?
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

1595円(文庫版 968円)

ジャンル

mainndo

 本書の要点

  1. ガネーシャから与えられる29の課題をこなすことで主人公が自信を持ち、成長していく。
  2. 成功は人を喜ばせることで手に入れることができる。
  3. 成功法則は知ってるだけでは意味がない。行動することでのみ、人生を変えることができる。
読みやすさピカイチ!王道の自己啓発本。

関西弁のゾウ「ガネーシャ」と、等身大なダメサラリーマン主人公の2人の物語。

物語調になっていて非常に読みやすい本です。

甘えた考えに対して、ガネーシャが厳しい言葉を投げかけてきます。

怠惰な自分と主人公が重なり、痛いぐらい心に刺さります。瀕死です。

考え方や具体的な行動が書かれているので、読んでいて非常に実践しやすいです。

本を読んで大切なのは、読んだ後に実際に行動を起こすことだと思います。

この本に書かれた具体的な項目があなたの人生を変えるかもしれません。

自分は変化を恐れていないか?「チーズはどこに消えた?」

チーズはどこへ消えた?
5

迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に おいて私たちが追い求めるもののシンボルである。
ところがある日、そのチーズが消えた! ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは 、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに 旅立つ決心を…。
IBM、アップル・コンピュータ、メルセデス・ベンツ等、トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にい かに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。905円でアナタの人生は確実に変わる!
”Amazon商品ページより抜粋”

定価

922円

ジャンル

人生論・自己啓発・物語

 本書の要点

  1. 2匹のネズミと2人の小人の寓話を読むことで、ビジネスや人生で大切なことが学べる。
  2. 未来を予測し、素早く次の行動に移ることが生き残る術である。
  3. 変化に怯えるのではなく、変化に適応しようと努力する必要がある。変化をただ恐れてはいけない。
あなた登場人物の誰?恐怖で動けない人間になってはいけない。

96ページという今回紹介した中で一番短い本です。

1時間ぐらいでさっと読めてしまいます。内容も読みやすく理解しやすいです。

物語で出てくる2人の小人が非常に重要な人間性を描いています。

変化に怯えて動けなくなるヘムと、怯えながらも前に進むホー。

自分は変化に怯えるヘムになっていないか?ホーのように前に進むことはできているか?

短い間に、非常に考えさせられる良書です。

100冊以上読んだ理学療法士がオススメする必読のビジネス書15選【若手リハビリ職へ】まとめ

以上15冊の本を紹介させていただきました。

若手セラピストの方にぜひ読んで欲しいと思った本を厳選しています。

どの本を読んでも人生を豊かにしてくれるエッセンスが詰まっています。

人生論やお金に関する本などは普段の仕事では触れないことかと思います。

ぜひこの機会に読んでみてください!

セラピストとして成長できますし、はたまた別の道を進む決心にもつながるかもしれません。

悩みに忙殺されず、前に進んでいきましょう!

 

今回は以上です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

さのひろ
おわり!
広告
Follow me