こんにちは、さのひろです。
この記事からわかること
- 家族連れの方におすすめの温泉地をご紹介
- 各温泉の簡単な魅力・おすすめポイントについて
- 私が泊まった宿について
温泉地リスト一覧
私が過去に訪れたことのある温泉地は58箇所ほどになります。
今回の選んだ5選は、その中から厳選しています。
内訳は以下の通りです。
- 訪れた温泉地リスト
-
北海道エリア
北海道:定山渓温泉
北海道:登別温泉
北海道:層雲峡温泉
北海道:洞爺湖温泉
北海道:支笏湖温泉
北海道:阿寒湖温泉
北海道:湯の川温泉
北海道:大雪温泉
北海道:朝里川温泉
北海道:ニセコ温泉郷
北海道:カルルス温泉
北海道:ながぬま温泉
北海道:小樽温泉
北海道:北湯沢温泉
北海道:キロロ温泉
北海道:三笠温泉東北エリア
青森県:酸ヶ湯温泉
岩手県:新鉛温泉
秋田県:乳頭温泉郷
宮城県:鳴子温泉
宮城県:秋保温泉
山形県:銀山温泉関東エリア
栃木県:鬼怒川温泉
栃木県:塩原温泉
栃木県:湯西川温泉
群馬県:伊香保温泉
群馬県:草津温泉
神奈川県:箱根強羅温泉
神奈川県:湯河原温泉中部エリア
静岡県:熱海温泉
静岡県:伊東温泉
山梨県:石和温泉
新潟県:月岡温泉
長野県:野沢温泉
長野県:白骨温泉
富山県:宇奈月温泉
石川県:和倉温泉
石川県:山中温泉
石川県:山代温泉
岐阜県:下呂温泉近畿エリア
滋賀県:雄琴温泉
和歌山県:南紀白浜温泉
和歌山県:南紀勝浦温泉
兵庫県:城崎温泉
兵庫県:有馬温泉中国・四国エリア
島根県:玉造温泉
鳥取県:皆生温泉
広島県:宮浜温泉
山口県:湯田温泉
香川県:ことひら温泉
愛媛県:道後温泉九州・沖縄エリア
大分県:別府温泉
大分県:由布院温泉
熊本県:黒川温泉
鹿児島:霧島温泉
鹿児島:硫黄谷温泉
鹿児島:指宿温泉
沖縄県:ジュラ紀温泉
まだまだ数は少ないかもしれませんが、有名どころは押さえていると思いますので参考にしていただければと思います。
実際に現地に足を運び、湯に浸かって比較しているので、確かな比較になっているはずです!
絶対に行くべき!おすすめ温泉地 5選【③家族連れ編】
今回の記事では「家族連れ」での旅行を考えている方に、おすすめしたい温泉地を紹介します。
行って後悔はないはずです!ぜひ参考にしていただければと思います。
1. 由布院温泉 バラエティー豊かなショップ!子供も大人も楽しめる温泉街!
総合満足度
由布院温泉
全国でも高い知名度と人気を誇る温泉地です。
900を超える源泉(全国第2位)から、毎分49klも湧出し、豊富な湯量と周辺の美しい自然を兼ね備えていることから、国民保養温泉地にも指定されています。
お土産屋さんや食事処、旅館が多数軒を連ね、多くの観光客で賑わう由布院、800年もの歴史を持ち、しっぽりと静かな時間が流れる湯平、大自然に囲まれた草原の中に工房やレストランが点在する塚原高原の3エリアに分かれ、それぞれ違った雰囲気が広がります。
魅力ポイント
●バラエティー豊かなショップや食事処
●駅を降りたらすぐに見える大迫力の由布岳
●おとぎの国のような英国風施設、フローラルヴィレッジ
●ドクターフィッシュ、鯉の池、金鱗湖など見どころが多い
こんな人におすすめ
●子供も楽しめる温泉街に行きたい人
●ギャラリーなど芸術に興味がある人
●大量に騒ぐ鯉をみたい人
由布院温泉 ちょこっと写真紹介
フローラルヴィレッジ
由布院のいちご お魚広場
金鱗湖 天祖神社
2. 白骨温泉 乳白色のお湯、源泉温度は珍しい38度前後。無限に入れる極上露天風呂
総合満足度
白骨温泉
日本の真ん中、長野県のほぼ中央に位置する信州・松本市「白骨温泉」。深い樹林と湯川渓谷に囲まれた野趣あふれる季節を肌で感じる温泉地です。喧騒の歓楽街を逃れて、季節のうつろいを愛で大自然の恵みを一心に享受したいと願う多くの湯治客に愛されてまいりました。「白骨温泉」の名称は、その昔は温泉の成分が湯船(浴槽)に付着して白くなることから白船温泉と呼ばれていましたが、大正年代に中里介山の長編小説「大菩薩峠」の中に「白骨の巻」という件がありまして何時しかその名前の方が定着して、今に至っております。
魅力ポイント
●自然に囲まれた美しい温泉地
●珍しい38度前後の炭酸硫黄泉。いつまでも入っていられる温泉温度
●子供でも長湯ができるので、家族でゆっくりと入れる
こんな人におすすめ
●乳白色・コバルトブルーの肌に優しい温泉に入りたい人
●自然の景色に囲まれながら、ぬるめのお湯に長く浸かりたい人
●人里から離れた、静かな温泉で心を癒したい人
なんだか恐ろしい名前の温泉地ですが、実態はとても素敵な温泉です。
他に紹介した温泉地とは違い、白骨温泉は観光するような場所は多くありません。
特にバスで行ったなら、移動手段が徒歩なのでほぼ旅館で過ごすことになると思います。
それでもおすすめしたいぐらい、温泉が他とは違う魅力があります!
そのポイントは温度が38度くらいとぬるいことです!
3. 洞爺湖温泉 世界を招いた北海道の湖!散策が楽しい温泉地
総合満足度
洞爺湖温泉
洞爺湖(とうやこ)は、北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる湖。日本で9番目に大きい湖です。洞爺湖温泉は自然豊かな温泉街です。湖畔周辺には20軒近くあり、洞爺湖を眺めながら入浴できる宿も多いのも魅力です。また日帰り温泉も楽しむ事も出来、家族連れやカップルお友達すべての方に満足して頂ける温泉です。
魅力ポイント
●雄大な湖のが目の前に!ただ歩くだけでも楽しい!
●毎日、湖に花火が打ち上がる(期間は4下旬〜10月、天候により中止あり)
●2014年にG8サミットが開催されたホテルに泊まることもできる
こんな人におすすめ
●湖畔を散策するのが好きな人
●温泉地で花火が見たい人
●ペットと泊まれるホテルを探している人
3つ目は北海道にある洞爺湖温泉!
2014年にG8サミットも開かれたこともある道内の温泉地です。
(ちなみにサミットで使われたホテルはザウィンザードホテルというところです)
洞爺湖温泉は私自身、何度も行ったことのある温泉地になります。
湖畔沿いの温泉街で、天気が良ければただ散策するだけも楽しいです。
車で来れば、周辺スポットも回れるので、なおGoodですね。
また洞爺湖では毎日花火を打ち上げています(期間は4下旬〜10月、天候により中止あり)
大きな花火大会と比べると見劣りしますが、子供と見る分には十分に楽しめる花火です。
ペットが泊まれる旅館があったりと、家族で来やすい温泉地だと思います。
洞爺湖温泉 ちょこっと写真紹介
4.ことひら温泉 こんぴらさんにお参りに!うどん屋発祥の地へいざ行かん!
総合満足度
ことひら温泉
江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷には、由緒ある温泉旅館が立ち並ぶ。1368の石段を上るこんぴらさんへの参拝にも便利。こんぴらさんのお膝元に湧く温泉には心身ともに清められる心地よさがあります。うどん屋発祥の地でもあり、近郊にはユニークなうどん店が多い。
魅力ポイント
●金刀比羅神社への参拝ができる
●美味しい讃岐うどんが食べられる
●とにかくうどんが食べられる
こんな人におすすめ
●こんぴらさんにお参りに行きたい人
●うどんが好きな人
●とにかくうどんが好きな人
泊まった宿
御宿 敷島館 宿のおすすめ度
「ことひら温泉 御宿 敷島館」公式サイト。2019年9月14日オープン。金刀比羅宮のお膝元表参道沿いに、古き良き時代の風…
4つ目は香川県のことひら温泉!
三度の飯よりうどんが好きな、私がおすすめする絶対に外せない温泉地。
温泉街にいくつもうどん屋があり、口の中を楽しませてくれます。
”うどん屋発祥の地”と言われており、うどん好きにはまさに聖地!
また温泉街の先には「こんぴらさん」で有名な金刀比羅神社があります。
江戸時代より”一生に一度はお参りしたい場所”として有名です。
金刀比羅神社は参拝までが大変で、御本宮まで785段の石段を登らなければなりません。
奥社の厳魂神社まで行こうものなら1368段もの階段があります。
私は奥社まで行きましたが、思った以上に長くて大変でした。
杖の貸し出しなどはありますが、子供や足腰の悪い人には、かなり大変かもしれません。
子供が小さいと奥社まで行くのはおすすめできませんが、人生で一度は行っておきたい場所ですね。
ことひら温泉 ちょこっと写真紹介
金刀比羅神社 御本宮
厳魂神社 奥社
てんてこ舞
5.指宿温泉 砂むし風呂でじんわりポカポカ体験!みんなで埋まって暖まろう
総合満足度
指宿温泉
鹿児島県薩摩(さつま)半島南東部、指宿市にある温泉。海岸から平野部にかけて湧出(ゆうしゅつ)する温泉の総称。泉源が多く湯量も豊富で、ホテル、旅館のほか一般家庭にも配湯されている。第二次世界大戦前は湯治温泉であったが、1955年(昭和30)以降、近代的なホテルが建ち並び急速に発展した。摺ヶ浜の天然の砂蒸しぶろは有名。池田湖、開聞(かいもん)岳、長崎鼻などの観光地に近く、薩摩半島南部の観光の拠点で、県外からの観光客が多い。
出典:https://kotobank.jp/word/%E6%8C%87%E5%AE%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89-32055
魅力ポイント
●浴衣を着て、砂に埋めてもらう「砂むし風呂」を体験できる
●浦島太郎伝説が残る龍宮神社・長崎鼻を楽しむことができる
●3〜10月の干潮時に知林々島という無人島に行くことができる
こんな人におすすめ
●砂むし風呂に入ってみたい人
●浦島太郎が竜宮へ旅立った岬を見てみたい人
●無人島へ行ってみたい人
泊まった宿
休暇村指宿 宿のおすすめ度
鹿児島県、霧島錦江湾国立公園に位置し、錦江湾の目の前に立つ温泉リゾートホテル。錦江湾から朝日を望む壮大なロケーションです…

指宿温泉 ちょこっと写真紹介
龍宮神社
長崎鼻
休暇村指宿
絶対に一度は行くべき!日本一周者が厳選するオススメ温泉地5選【3家族連れ編】まとめ
今回の紹介する温泉地は以上です。
改めて、厳選した温泉地5選をご紹介します。

他にもおすすめしていますので、合わせて見てもらえれば嬉しいです。
こんにちは、さのひろです。 Instagram sanohiro_28 Twitter sanohiroblog さのひろ みんなにおすすめの温泉地を紹介するよ! 日本一周で訪れた温泉地を、ジャンル[…]
こんにちは、さのひろです。 Instagram sanohiro_28 Twitter sanohiroblog さのひろ カップル・女子旅におすすめの温泉地を紹介するよ! 日本一周で訪れた温泉地を[…]
こんにちは、さのひろです。 Instagram sanohiro_28 Twitter sanohiroblog さのひろ 今回は一人旅におすすめの温泉地を紹介するよ! 日本一周で訪れた温泉地を、ジ[…]
今回はここまで。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
日本一周の旅はこの2冊を参考にしています!
旅気分を味わえるいい本です。興味があったら見てみてください!